お知らせ
リリース | 2018年6月29日 | 2018年7月31日(火)以降のSBI iD会員様ご優待サービスについて |
SBIグループ共通ID「SBI iD」(※1)および顧客ロイヤルティプログラム「SBIポイント」を企画・運営するSBIポイント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:森田 俊平、以下「当社」)(URL: https://sbipoint.jp/ )は、2018年7月31日より、新たに一定のサービスのご利用を条件として、SBI iD会員様ご優待サービスを開始いたします。 【サービスの内容】 総合FinTechソリューション企業であるSBI FinTech Solutions株式会社の子会社でソーシャルレンディング※2(貸付型クラウドファンディング※3)サービスを提供するSBIソーシャルレンディング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:織田 貴行、以下「SBISL」)の口座とID連携済みのSBI iD会員のお客様で、住信SBIネット銀行へ振込む場合のSBIポイントの現金交換レートを優遇いたします。 住信SBIネット銀行への振込の場合、 SBIポイント 5,000ポイント=5,000円 SBIポイント 10,000ポイント=12,000円 【対象となるご利用条件】
[ID連携の受付は、2018年7月31日(火)の開始を予定しております。]
【期間】 2018年7月31日(火)~2019年3月24日(日) 上記期間終了後のサービス内容、利用条件については、決まり次第改めてお知らせいたします。 また、同時に、全てのSBI iD会員のお客様に対して、SBIポイントのポイント募金のサービス内容を改定いたします。 【ポイント募金のサービス改定】 2018年7月31日(火)以降、 (改定後) SBI子ども希望財団へのポイント募金 100ポイント以上、1ポイント単位で受付 「1ポイント=1.2円」として、SBIポイント株式会社が公益財団法人SBI子ども希望財団に送金 (改定前) SBI子ども希望財団へのポイント募金 100ポイント以上、1ポイント単位で受付 「1ポイント=1円」として、SBIポイント株式会社が公益財団法人SBI子ども希望財団に送金 当社では、今後もSBIグループの顧客中心主義に則った取り組みを一層強化・徹底していくとともに、生活者目線で気軽に使える便利でおトクなサービスをご提供してまいります。今後ともSBIグループのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。 ※1 SBI iDについて いつもSBIグループのサービスをご利用いただいているお客様へ、様々な特典・優遇サービスをご提供するためにこれまで「SBIポイントのアカウント」として運営させていただいておりましたが、2016年9月5日にSBIグループ共通IDとしてリニューアル致しました。SBI iDに会員登録すると、SBIポイントのサービスをご利用いただけることを始めとして、今後SBIグループ各社との連携サービスも予定しております。なお、2016年9月5日の利用規約改定に伴い、それ以前にSBIポイントに会員登録されていたお客様は、自動的にSBI iDの会員に移行しておりますので新たに手続きなどをしていただく必要はございません。 ※2 ソーシャルレンディングとは、「お金を投資したい人(投資家)」と「お金を借りたい人(借手)」を、インターネットを通じて結びつける新しい金融サービスであり、FinTech分野の中でも急速な拡大を見せている金融仲介の新たな形として注目されています。ソーシャルレンディングは、インターネットを活用することで、低コストでサービスの提供を行うことができ、これにより、投資家に対しては、利回りが高い新たな投資商品を提供できます。また、借手に対しては、従来の金融機関では満たせなかった資金調達ニーズに応えることが可能となります。 ※3 クラウドファンディングとは、インターネットを通じて、不特定多数の組織や個人から資金を調達する仕組みのことです。「購入型」「寄付型」「投資型」「貸付型(融資型)」と複数種類があり、ソーシャルレンディングは「貸付型(融資型)クラウドファンディング」に分類されています。 |